よくあるご質問お客様からのよくある質問について当社に寄せられておりますご質問のなかから、特に多いお問い合わせおよびその回答を掲載いたします。下記内容以外にもご不明な点がありましたら、お問い合わせフォームもしくはお電話にてお気軽におたずねください。Q&A(お客様からのよくある質問と回答) すべて開く家づくりのこだわりについて教えてほしい。経験と実績、伝統を受け継いだ技術を活かし、環境にやさしい住まいづくりをこころがけております。住む人がすこやかに過ごせる住宅をめざし、日々研究を重ねています。当社を支えてくれる信頼できる職人が、伝統を受け継ぐ次の世代の職人を育てていることも家づくりに関わる当社のこだわりです。 施工可能エリアを教えてください。【長崎県】長崎市・諫早市・大村市・佐世保市・島原半島・長与・時津・東彼杵です。 エリア外(佐賀県・福岡県など)でも対応できる場合もございますのでお気軽にご相談ください。 戸建ての新築だと、完成まで何ヶ月くらいかかりますか。3~4ヶ月ほどかかります。ただし、工期は天候や季節によって前後いたします。 家を建てるときの保証はどうなっていますか。住宅瑕疵担保保険、住宅完成保証、地盤保証といった3つの安心の保証体制に加え、工事中の事故や、火災、台風などの損害に対する補償を行う、工事総合補償制度に加入しています。リフォームについて教えてください。リフォームされるお宅を調査後、図面を作成し、プランの打ち合わせを行い見積もりします。リフォームは工事の内容によってはお住まいの状態での工事になりますので、工事の完了した部分からお引渡しします。 特に、キッチン、バスルーム等、生活にできるだけ不便が無いように配慮して工事をいたします。 ドアや窓の取っ手は選べますか?室内のドアと玄関のドアは豊富なバリエーションから取っ手を選ぶことも可能です。 2,000万円くらいで家は建てられますか?住宅の価格は大変解り難い点が多いので『本当はいくらかかるの?』などと聞かれる事が有ります。 建物本体の価格は計算し易いのですが、住む為に必要な経費が割と大きな金額になってしまう事が多く、坪○○万円と言われたけど実際に払った金額は300万円も多かったなども良く聞きます。実際に2000万円で建てたいとお考えならそれを建築屋に正直に伝える事です。 会社によって仕様が異なりますので、その会社なりの提案が出てくると思います。手持ち資金とローンや援助金など資金の総額を先ず掴んで、付随する費用を引き算して実際に建築に掛けられる金額を把握し、建築会社に相談して、提案された物がお客様のお好みの物で有ればそこにお願いすると良いと思います。 勿論、長崎建創では2000万円で家が建ちます。 マイホーム計画の第一歩としてやるべきことは?マイホームの建築には、実際の住宅建築費用のほか、土地購入代金・地盤改良・ローン保証料・引っ越し費用・外構工事費用等さまざまな費用がかかります。これらの諸費用がトータルでいくらになるのか、そしてそのご予算内でどんな家が建てられるのかを、最初に明確にしておくことが大切だと思います。 注文住宅でお客さまが一番ご心配になられるのは、追加、追加でどんどん建築費がかさみ、最終的にはいくらになるのか?ということです。 そこで「例えば4000万円のご予算ならこの家が建てられます!」と最初にご提案させていただくのです。 家づくりで一番不安になられる資金の問題をクリアな状態にして、それから先はワクワクしながらマイホームのプランに入っていただく。夢の請負人である我々営業マンとお客さまの間で、しっかりした信頼関係を築く第一歩でもありますし、最も重要なことの一つと考えています。 持ち込み料はかかりますか?かかりません。ただし、取付料は別途かかります。 詳しくは担当者までお問い合わせください。 昼白色と電球色、どちらがいいですか?それぞれに良さがあるので、一概にどちらがいいとは答えづらいです。 使用する場所、どのような雰囲気にされたいか等、用途に合わせた選択をされるといいと思います。 *参考* ■昼白色:クセが少なく、自然な明るさです。イメージでいうと、いきいきとした明るさです。 汎用性が高く、もっとも一般的です。 ■電球色:赤みを帯びた光は、気持ちを落ち着けリラックスさせる効果があるので、 お部屋でリラックスしたい方にはこちらがおすすめです。 料理を美味しく感じさせる効果があると言われています。 今はLEDの調色タイプのものでどちらの色も楽しめる、切り替え式のタイプもございます。 資料請求・お問い合わせフォームはこちらTEL. 0957-24-6678お電話でのお問い合わせもお待ちしています